日立インダストリアルプロダクツ、通勤用EVを勤務時間中に充電する「Workplace E-Powering」を土浦事業所に導入
日立インダストリアルプロダクツは6月6日、同社土浦事業所(茨城県土浦市)で通勤用EV(電気自動車)とマルチポートEVチャージャによるCO2削減モデル「Workplace E-Powering」の運用を2024年7月から開始すると発表した。
プロロジス/96台の大型EVトラックを同時充電可能なデポを米国で開設
プロロジスは5月23日(現地時間)、南カリフォルニア最大となる大型EVトラック用充電デポ「デンカー充電デポ」を開設したことを明らかにした。
フォルクスワーゲンが約340万円の新型電気自動車「ID.1」を2027年に発売
フォルクスワーゲン(VW)は2024年5月28日、約2万ユーロ(約340万円)の新型電気自動車(EV)「ID.1」を開発し、2027年に発売すると発表しました。
トヨタ、米EVgoと連携しカリフォルニア州に急速充電設備
トヨタ自動車の北米統括会社Toyota Motor North America(TMNA)は、急速充電ステーションを使った各種サービスを展開する米EVgoと連携し、電気自動車(EV)向けの直流急速充電設備(DCFC)をカリフォルニア州に設置すると発表した。
充電速度180kwhを誇るEV超急速充電器FLASH六甲山牧場にテンフィールズファクトリー株式会社が設置へ
テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は、環境局脱炭素推進課による六甲山上(六甲山牧場)において電気自動車およびプラグインハイブリッド車用の急速充電設備を設置する事業者に選定されました。
その名は「ライオン」、新型EVトラックは航続440km…米国発表
米国のライオンエレクトリック社は5月21日、新型EVトラック『ライオン8トラクター』(Lion8 Tractor)を、「Advanced Clean Transportation (ACT) Expo」で発表した。
温室効果ガス排出量半減へ20代以下EV購入補助金引き上げ
福井県は、2030年度までに、温室効果ガスの排出量を半減させることを目指し、20代以下の県民が電気自動車を購入する際の補助金を最大で40万円まで引き上げました。
札幌市、2024年度のEV補助金を一律10万円へ 軽EVは5万円 より多くの購入者に支給
札幌市は、2024年度の電気自動車(EV)向け補助金支給額を一律10万円(軽自動車は一律5万円)にする。
小型EVバスの試乗会 コミュニティバス運行 自治体など参加
環境問題への対策が求められる中、小型のEV=電気自動車のバスの試乗会が多治見市で18日行われ、東濃地方でコミュニティバスを運行している自治体などが参加しました。
EV超急速充電器「FLASH」を奈良県宇陀市内に4箇所設置へ【2024年4月9日】奈良県宇陀市とテンフィールズファクトリー株式会社、山本建設株式会社と調印式を実施
テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は4月9日、充電速度180kW/hの国内最大級の超急速EV充電池「FLASH」を奈良県宇陀市内へ設置に向けた協定を締結しました。
建設現場の移動車を「eKクロス EV」に置き換えで年間1.67tCO2削減、東急建設ら3社
東急建設、三菱オートリース、ENECHANGE(エネチェンジ)は、電気自動車(EV)の活用で、建設業界の温室効果ガス排出量削減に向けて共に取り組むことを2024年3月28日に発表した。
日立インダストリアルプロダクツ、通勤用EVを勤務時間中に充電する「Workplace E-Powering」を土浦事業所に導入
日立インダストリアルプロダクツは6月6日、同社土浦事業所(茨城県土浦市)で通勤用EV(電気自動車)とマルチポートEVチャージャによるCO2削減モデル「Workplace E-Powering」の運用を2024年7月から開始すると発表した。
プロロジス/96台の大型EVトラックを同時充電可能なデポを米国で開設
プロロジスは5月23日(現地時間)、南カリフォルニア最大となる大型EVトラック用充電デポ「デンカー充電デポ」を開設したことを明らかにした。
フォルクスワーゲンが約340万円の新型電気自動車「ID.1」を2027年に発売
フォルクスワーゲン(VW)は2024年5月28日、約2万ユーロ(約340万円)の新型電気自動車(EV)「ID.1」を開発し、2027年に発売すると発表しました。
トヨタ、米EVgoと連携しカリフォルニア州に急速充電設備
トヨタ自動車の北米統括会社Toyota Motor North America(TMNA)は、急速充電ステーションを使った各種サービスを展開する米EVgoと連携し、電気自動車(EV)向けの直流急速充電設備(DCFC)をカリフォルニア州に設置すると発表した。
充電速度180kwhを誇るEV超急速充電器FLASH六甲山牧場にテンフィールズファクトリー株式会社が設置へ
テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は、環境局脱炭素推進課による六甲山上(六甲山牧場)において電気自動車およびプラグインハイブリッド車用の急速充電設備を設置する事業者に選定されました。
その名は「ライオン」、新型EVトラックは航続440km…米国発表
米国のライオンエレクトリック社は5月21日、新型EVトラック『ライオン8トラクター』(Lion8 Tractor)を、「Advanced Clean Transportation (ACT) Expo」で発表した。
温室効果ガス排出量半減へ20代以下EV購入補助金引き上げ
福井県は、2030年度までに、温室効果ガスの排出量を半減させることを目指し、20代以下の県民が電気自動車を購入する際の補助金を最大で40万円まで引き上げました。
札幌市、2024年度のEV補助金を一律10万円へ 軽EVは5万円 より多くの購入者に支給
札幌市は、2024年度の電気自動車(EV)向け補助金支給額を一律10万円(軽自動車は一律5万円)にする。
小型EVバスの試乗会 コミュニティバス運行 自治体など参加
環境問題への対策が求められる中、小型のEV=電気自動車のバスの試乗会が多治見市で18日行われ、東濃地方でコミュニティバスを運行している自治体などが参加しました。
EV超急速充電器「FLASH」を奈良県宇陀市内に4箇所設置へ【2024年4月9日】奈良県宇陀市とテンフィールズファクトリー株式会社、山本建設株式会社と調印式を実施
テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は4月9日、充電速度180kW/hの国内最大級の超急速EV充電池「FLASH」を奈良県宇陀市内へ設置に向けた協定を締結しました。
建設現場の移動車を「eKクロス EV」に置き換えで年間1.67tCO2削減、東急建設ら3社
東急建設、三菱オートリース、ENECHANGE(エネチェンジ)は、電気自動車(EV)の活用で、建設業界の温室効果ガス排出量削減に向けて共に取り組むことを2024年3月28日に発表した。
日立インダストリアルプロダクツ、通勤用EVを勤務時間中に充電する「Workplace E-Powering」を土浦事業所に導入
日立インダストリアルプロダクツは6月6日、同社土浦事業所(茨城県土浦市)で通勤用EV(電気自動車)とマルチポートEVチャージャによるCO2削減モデル「Workplace E-Powering」の運用を2024年7月から開始すると発表した。
プロロジス/96台の大型EVトラックを同時充電可能なデポを米国で開設
プロロジスは5月23日(現地時間)、南カリフォルニア最大となる大型EVトラック用充電デポ「デンカー充電デポ」を開設したことを明らかにした。
フォルクスワーゲンが約340万円の新型電気自動車「ID.1」を2027年に発売
フォルクスワーゲン(VW)は2024年5月28日、約2万ユーロ(約340万円)の新型電気自動車(EV)「ID.1」を開発し、2027年に発売すると発表しました。
トヨタ、米EVgoと連携しカリフォルニア州に急速充電設備
トヨタ自動車の北米統括会社Toyota Motor North America(TMNA)は、急速充電ステーションを使った各種サービスを展開する米EVgoと連携し、電気自動車(EV)向けの直流急速充電設備(DCFC)をカリフォルニア州に設置すると発表した。
充電速度180kwhを誇るEV超急速充電器FLASH六甲山牧場にテンフィールズファクトリー株式会社が設置へ
テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は、環境局脱炭素推進課による六甲山上(六甲山牧場)において電気自動車およびプラグインハイブリッド車用の急速充電設備を設置する事業者に選定されました。
その名は「ライオン」、新型EVトラックは航続440km…米国発表
米国のライオンエレクトリック社は5月21日、新型EVトラック『ライオン8トラクター』(Lion8 Tractor)を、「Advanced Clean Transportation (ACT) Expo」で発表した。
温室効果ガス排出量半減へ20代以下EV購入補助金引き上げ
福井県は、2030年度までに、温室効果ガスの排出量を半減させることを目指し、20代以下の県民が電気自動車を購入する際の補助金を最大で40万円まで引き上げました。
札幌市、2024年度のEV補助金を一律10万円へ 軽EVは5万円 より多くの購入者に支給
札幌市は、2024年度の電気自動車(EV)向け補助金支給額を一律10万円(軽自動車は一律5万円)にする。
小型EVバスの試乗会 コミュニティバス運行 自治体など参加
環境問題への対策が求められる中、小型のEV=電気自動車のバスの試乗会が多治見市で18日行われ、東濃地方でコミュニティバスを運行している自治体などが参加しました。
EV超急速充電器「FLASH」を奈良県宇陀市内に4箇所設置へ【2024年4月9日】奈良県宇陀市とテンフィールズファクトリー株式会社、山本建設株式会社と調印式を実施
テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は4月9日、充電速度180kW/hの国内最大級の超急速EV充電池「FLASH」を奈良県宇陀市内へ設置に向けた協定を締結しました。
建設現場の移動車を「eKクロス EV」に置き換えで年間1.67tCO2削減、東急建設ら3社
東急建設、三菱オートリース、ENECHANGE(エネチェンジ)は、電気自動車(EV)の活用で、建設業界の温室効果ガス排出量削減に向けて共に取り組むことを2024年3月28日に発表した。