トヨタがテスラのEV充電規格採用、米国でさらに普及進む
トヨタ自動車は19日、米電気自動車(EV)大手テスラの北米充電規格「NACS」を2025年から採用することに合意したと発表した。
ニチコン、小型・軽量・高効率化を実現した第3世代のV2Hシステム「EVパワー・ステーション」発表会
ニチコンは10月17日、電動車(バッテリEV・プラグインハイブリッド)を家庭の電源として活用するV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーション」の新商品発表会を実施した。
ソニー・ホンダのEV『アフィーラ』日本上陸、ジャパンモビリティショー2023で一般公開へ
ソニーとホンダが共同で設立したソニー・ホンダモビリティ(SHM)は10月17日、特別イベント「Meet AFEELA」を虎ノ門ヒルズステーションタワーTOKYO NODE HALL にて実施し、一般公開に先駆け『AFEELA(アフィーラ)プロトタイプ』を日本で初披露した。
シトロエン『C3』新型、小型クロスオーバーEVとして登場…航続320km
シトロエンは10月17日、新型コンパクトEVの『E-C3』(Citroen E-C3)を欧州で発表した。
日産、全固体電池&e-4ORCE搭載のEVミニバンコンセプト「ニッサン ハイパーツアラー」 ジャパンモビリティショー2023で公開
日産自動車は10月17日、「ジャパンモビリティショー2023」に出展するEV(電気自動車)コンセプトカーの第3弾としてミニバンタイプの「ニッサン ハイパーツアラー」を発表した。
トヨタ「ハイエース」初のEV試作車…ジャパンモビリティショーで披露へ、反響踏まえ市場投入検討
トヨタ自動車の生産子会社・トヨタ車体は、商用車「ハイエース」で初となる電気自動車(EV)モデルの試作車を発表した。
リゾート地向け超小型モビリティ「AIM EV MICRO 01」初公開へ…ジャパンモビリティショー2023
エイムは、10月26日から(一般公開は28日から)11月5日まで、東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」にて、2025年発売予定の超小型モビリティ『AIM EV MICRO 01』を初公開する。
一部内装材に「キノコ」を使用 新型キアEV3、コンセプト初公開 韓国のEV攻勢が止まらない
韓国の自動車メーカーであるキアは、新型EVの「EV3」のコンセプトモデルを公開した。
エネチェンジのEV充電サービス、ジャパンモビリティショー2023で展示予定…グッドデザイン賞
エネチェンジは、10月28日から11月5日に東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023」にEV充電サービス「EV充電エネチェンジ」のブースを出展する。
ホンダと三菱商事、EVバッテリを使った電力マネジメントで協力
本田技研工業と三菱商事は、電気自動車(EV)の普及拡大を見据え、EVやその車載バッテリーを通じた事業化検討に向けた覚書を締結した。
アストンマーティン、バッテリEVプラットフォーム共同研究開発プロジェクトに900万ポンドの資金調達
アストンマーティンは10月9日(現地時間)、モジュール式バッテリEV(電気自動車)プラットフォームの研究開発のため、英国先端推進システム技術センター(APC)を通じて政府から900万ポンド(約16億5000万円)の資金調達を受けたことを明らかにした。
トヨタと出光、EV用全固体電池の量産で協業 27年にも実用化
トヨタ自動車と出光興産は12日、電気自動車(EV)用の次世代電池「全固体電池」の量産で協業することで合意したと発表した。
トヨタがテスラのEV充電規格採用、米国でさらに普及進む
トヨタ自動車は19日、米電気自動車(EV)大手テスラの北米充電規格「NACS」を2025年から採用することに合意したと発表した。
ニチコン、小型・軽量・高効率化を実現した第3世代のV2Hシステム「EVパワー・ステーション」発表会
ニチコンは10月17日、電動車(バッテリEV・プラグインハイブリッド)を家庭の電源として活用するV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーション」の新商品発表会を実施した。
ソニー・ホンダのEV『アフィーラ』日本上陸、ジャパンモビリティショー2023で一般公開へ
ソニーとホンダが共同で設立したソニー・ホンダモビリティ(SHM)は10月17日、特別イベント「Meet AFEELA」を虎ノ門ヒルズステーションタワーTOKYO NODE HALL にて実施し、一般公開に先駆け『AFEELA(アフィーラ)プロトタイプ』を日本で初披露した。
シトロエン『C3』新型、小型クロスオーバーEVとして登場…航続320km
シトロエンは10月17日、新型コンパクトEVの『E-C3』(Citroen E-C3)を欧州で発表した。
日産、全固体電池&e-4ORCE搭載のEVミニバンコンセプト「ニッサン ハイパーツアラー」 ジャパンモビリティショー2023で公開
日産自動車は10月17日、「ジャパンモビリティショー2023」に出展するEV(電気自動車)コンセプトカーの第3弾としてミニバンタイプの「ニッサン ハイパーツアラー」を発表した。
トヨタ「ハイエース」初のEV試作車…ジャパンモビリティショーで披露へ、反響踏まえ市場投入検討
トヨタ自動車の生産子会社・トヨタ車体は、商用車「ハイエース」で初となる電気自動車(EV)モデルの試作車を発表した。
リゾート地向け超小型モビリティ「AIM EV MICRO 01」初公開へ…ジャパンモビリティショー2023
エイムは、10月26日から(一般公開は28日から)11月5日まで、東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」にて、2025年発売予定の超小型モビリティ『AIM EV MICRO 01』を初公開する。
一部内装材に「キノコ」を使用 新型キアEV3、コンセプト初公開 韓国のEV攻勢が止まらない
韓国の自動車メーカーであるキアは、新型EVの「EV3」のコンセプトモデルを公開した。
エネチェンジのEV充電サービス、ジャパンモビリティショー2023で展示予定…グッドデザイン賞
エネチェンジは、10月28日から11月5日に東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023」にEV充電サービス「EV充電エネチェンジ」のブースを出展する。
ホンダと三菱商事、EVバッテリを使った電力マネジメントで協力
本田技研工業と三菱商事は、電気自動車(EV)の普及拡大を見据え、EVやその車載バッテリーを通じた事業化検討に向けた覚書を締結した。
アストンマーティン、バッテリEVプラットフォーム共同研究開発プロジェクトに900万ポンドの資金調達
アストンマーティンは10月9日(現地時間)、モジュール式バッテリEV(電気自動車)プラットフォームの研究開発のため、英国先端推進システム技術センター(APC)を通じて政府から900万ポンド(約16億5000万円)の資金調達を受けたことを明らかにした。
トヨタと出光、EV用全固体電池の量産で協業 27年にも実用化
トヨタ自動車と出光興産は12日、電気自動車(EV)用の次世代電池「全固体電池」の量産で協業することで合意したと発表した。
トヨタがテスラのEV充電規格採用、米国でさらに普及進む
トヨタ自動車は19日、米電気自動車(EV)大手テスラの北米充電規格「NACS」を2025年から採用することに合意したと発表した。
ニチコン、小型・軽量・高効率化を実現した第3世代のV2Hシステム「EVパワー・ステーション」発表会
ニチコンは10月17日、電動車(バッテリEV・プラグインハイブリッド)を家庭の電源として活用するV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーション」の新商品発表会を実施した。
ソニー・ホンダのEV『アフィーラ』日本上陸、ジャパンモビリティショー2023で一般公開へ
ソニーとホンダが共同で設立したソニー・ホンダモビリティ(SHM)は10月17日、特別イベント「Meet AFEELA」を虎ノ門ヒルズステーションタワーTOKYO NODE HALL にて実施し、一般公開に先駆け『AFEELA(アフィーラ)プロトタイプ』を日本で初披露した。
シトロエン『C3』新型、小型クロスオーバーEVとして登場…航続320km
シトロエンは10月17日、新型コンパクトEVの『E-C3』(Citroen E-C3)を欧州で発表した。
日産、全固体電池&e-4ORCE搭載のEVミニバンコンセプト「ニッサン ハイパーツアラー」 ジャパンモビリティショー2023で公開
日産自動車は10月17日、「ジャパンモビリティショー2023」に出展するEV(電気自動車)コンセプトカーの第3弾としてミニバンタイプの「ニッサン ハイパーツアラー」を発表した。
トヨタ「ハイエース」初のEV試作車…ジャパンモビリティショーで披露へ、反響踏まえ市場投入検討
トヨタ自動車の生産子会社・トヨタ車体は、商用車「ハイエース」で初となる電気自動車(EV)モデルの試作車を発表した。
リゾート地向け超小型モビリティ「AIM EV MICRO 01」初公開へ…ジャパンモビリティショー2023
エイムは、10月26日から(一般公開は28日から)11月5日まで、東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」にて、2025年発売予定の超小型モビリティ『AIM EV MICRO 01』を初公開する。
一部内装材に「キノコ」を使用 新型キアEV3、コンセプト初公開 韓国のEV攻勢が止まらない
韓国の自動車メーカーであるキアは、新型EVの「EV3」のコンセプトモデルを公開した。
エネチェンジのEV充電サービス、ジャパンモビリティショー2023で展示予定…グッドデザイン賞
エネチェンジは、10月28日から11月5日に東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023」にEV充電サービス「EV充電エネチェンジ」のブースを出展する。
ホンダと三菱商事、EVバッテリを使った電力マネジメントで協力
本田技研工業と三菱商事は、電気自動車(EV)の普及拡大を見据え、EVやその車載バッテリーを通じた事業化検討に向けた覚書を締結した。
アストンマーティン、バッテリEVプラットフォーム共同研究開発プロジェクトに900万ポンドの資金調達
アストンマーティンは10月9日(現地時間)、モジュール式バッテリEV(電気自動車)プラットフォームの研究開発のため、英国先端推進システム技術センター(APC)を通じて政府から900万ポンド(約16億5000万円)の資金調達を受けたことを明らかにした。
トヨタと出光、EV用全固体電池の量産で協業 27年にも実用化
トヨタ自動車と出光興産は12日、電気自動車(EV)用の次世代電池「全固体電池」の量産で協業することで合意したと発表した。